2014年4月1日火曜日

ITリテラシー低めと自覚した私も増税の騒動に乗っかってしまいました・・・何か悪い?ですか?

4月1日になって、いよいよ消費税が3%上乗せとして上がりました。
すいません・・・
当ブログの各所に貼りめぐらせている商品バナーが、まだ消費税5%のままの表示です。
クリックした先も確認作業を進めていますが、まだ8%へ変更されておりません・・・
随時、更新して行く予定にしておりますので、ご了承ください。

個人でシコシコ張り替えるので、関東のスーパーのシモジマの様に半数店舗がシステム不調により閉店みたいな大げさな事にはならないように留意します。
シモジマさんも大変です。ご苦労様です。

さて、昨日の、5%の状態の駆け込み乗車に私ももれなく乗り遅れまいと、ワタクシ僭越ながらiphone4改めiphone5Sへ変更したのです。
ソフトバンクからauへのMNP(乗換え)です。



iphone的にCB(キャッシュバック)が最終日と言う事も有り、何とか最後の最後の駆け込みにと、au→ソフトバンク→auショップへとハシゴを繰り返し
ぎりぎりゲット出来ました。
秋口まで待って6Sと言う選択肢も有ったのですが、CB自体が行政指導入っているので、もう今後は下火になってすたれていく潮時で有ると判断したからです。

ところで、皆様はこの消費税増税で何か駆け込み的に購入した物は有りましたでしょうか?

私は、iphoneだけでしたが、元々店頭売価が崩れていなかったので、増税の影響は軽微であったと考えています。

しかし・・・
得意の、私が良くアクセスします例の、あのサイトにしっかりこの駆け込み消費の事に関して言及しておりましたですよ・・・はい。



永江 一石氏の例のサイトに、興味深い記事が載っていましたので、あっという間に最後まで目を通しました。
同氏の分析的に曰くは、私はどうやら「リテラシー低め」の消費者に分類されるみたいで、
なるほどなるほどと興味深く読み進めておりました。

私の悪い癖ですが、物事を一元的に(単元的にと言った方が良いかも)信じて鵜呑みにしてしまう傾向が有ります。

要するに、多角的な考察力がいささか欠如している所が反省材料なのですがorz

そのブログの中で、「消費税増税」キーワードが1位になったとコメントが有ったので、どこで1位になったのかしら・・・
等と探索をしておりました所、
「BLOGOS」(ブロゴス)なるサイトで上位表示されており・・・

やや!!

早速、反論が掲載されているではありませんか!!



コメンターの名前は失念しましたが、そっくりそのまま返す刀で反論をされておりました。

「いやー、別にどっちでもええけど・・・」

などど読み進んでいましたが、判定的に、フォロワーのコメントが圧倒的に永江氏の投稿に肩を持つ数が多数を占めていた印象を持ちましたので、私時点ではどちらの主張が正しいのか優劣付けがたいと思ったのですが、

いずれにせよ、製造メーカーは、4月以降の消費の減少に戦々恐々としているので、恐らく廉価販売を始めたり、キャンペーンを過剰にうったりして、5月、6月へと販売を推し進めると思うんですけど。

1年半後はもうさらに2%上がり都合10%(1割)になる事は既定路線なので又しても今回の様な消費傾向になって一種の騒動に発展するのでしょうか・・・

我がブログテーマの「ゴルフ」に関して言えば、せっかく長年のデフレでゴルフラウンド料金が下がってきたのに、ここへきて価格の上昇が増加したら辛いものがあるなぁと思います。

それ以外にも、アコーディアが、所有ゴルフ場の大半を売却し、PGMの一人勝ちになるので、価格もアコーディア効果が薄れ、寡占状態の中での価格決定の優位性により、我々プレーヤーの財布にとってますますきつくなっていく事が必至だと思っています。

ゴルフ利用税も別途徴収されてますしねぇ・・・

日本でゴルフが流行らない訳ですわ。

サラリーマンゴルファーのみなさん、ともにこの苦境を乗り越えましょう!!
「ITリテラシー低め」では無くて。