秋の深まりとともに、せっかくの行楽シーズンが、よりによって台風18号の脅威にさらされる事となり、貴重なベストシーズンを一週取りこぼしそうです。
サイドカラムを、もう少し皆様にとって分かりやすく分別をと思ってゴソゴソ取り組んでおりますと、あっと出来上がった仕分けの状態が、仕分け前よりより複雑怪奇になって、繁雑に散らかってしまいましたorz
まだまだ、何もかもが未熟の様であります・・
この様な自己嫌悪気味になるのは、本当にゴルフスイングが我流で嫌になる!と又しても思ったからに他なりません。(それ以外も有りますけど・・)
普段とは異なるメンツで地元では無い練習場へ赴き、皆で3人で揃って打っていたのですが、私だけハンデが突出しているせいか、人工芝でさえもフォームや打球がその数字の差を体現するような内容と切々と感じ、「ひどいなぁー」と一人頭の中で妄想しながら見比べては打ち、覚えては打ち。
と、なんやかんやと2時間半ほど練習にいそしみました。
相手は、とあるショップの匿名希望の店長とそのお友達と言う組み合わせでしたが、私が後生大事に抱えてきたゴルフシューズに履き替えて練習していたのに対して、その店長ときたら「クロックス」のまま終始練習しておりました。サンダルのクロックスですよ!
最初は危ないなぁ・・捻挫するでぇなんて思っていましたが、今になって考えるとそれは一理あり。足元不安定になるほど強振するものではない事と足から駆け上がる体幹の強化に一役かうなぁと気付いたのです。
2階打席や3階打席の局面ではちょっとトライする気は無いですが、1階打席の時は少しトライしてみようかなと思ったりしました。
さてさて、このまま付き進むと又しても横道に逸れて行ってしまいますので、そろそろ本題としたいと思います。
最近ですが、お知り合いの方が、ラウンドを同伴した事を契機として、一度真剣にゴルフに取り組んでみると決意され、是非力添えをしてくれとの事に成りました。
みなさまご存じのとおり↑の様な実力で有りますからして、アベレージ近辺のそこそこ位までならお付き合いできるかもとの条件の元に、最初の導入部のお手伝いをするようにしたのです。
自身の所有していたアイアンのセット差し上げて、当面はそれを中心に凌いでもらうとして、ドライバーをご自身で調達されるとの事で、まぁ、その購入された訳です。
購入されたドライバーは、「コブラ AMP バイオセル」のドライバーで、先頃まで5万以上で販売されていたものが2万ちょっとにマークダウンされた事を受けての購入となったのです。
非常に、お買い得の商品をゲットした事になります。
シャフトは各種陳列されていた中で、フジクラシャフトのOEM品をチョイス。6Sのクラスとなります。
早速その足で、練習場へ赴きました。
その方には、1打目からナイスショットの連発!
向こう正面の200Yのネットに突き刺さる感じを見て、230Yは間違いなく飛んでいると推測できる弾道が連続しました。
とにかく、新規購入後の第1打と言うのは非常に大事で、1打目が上手く打てない場合は、その新品クラブはその人に合わないと言う指針が有ります。
その伝でいえば、大成功の部類かと思いました。
私も、その様子をそばで見ていて、少し拝借してみました。
私には少し・・・いやかなり軽い感じのワッグル感が有り。1打目は余りにも振り急いだためにチーピンチックのブーメランフックが炸裂してしまいました。
気を取り直して、クラブ重量に合わせて、ゆっくり慎重に女子プロよろしくそっと振りなおすとようやく乾いた耳触りのよい音と共に弾丸ライナーが飛んで行きました。
先にエントリーした、スリクソンのZ725のブラックエディションと同じく、なんかチープ感が有りましたが、まぁ、良しとします。
口コミサイト程信用できないものは無い!?
↑上述した打ちっぱなしの際にアキラのドライバー(H310)を拝借しましたが、それと比べると、プラスチックの刀と木刀くらいの違いが有りました。
ですが、まぁ、所有者本人に適合している事が一番優先される事なので、このコブラドライバーで当面はスコア減少に貢献できると踏んでいます。
ですが、アキラのドライバーヘッドは、流石です。
組み付けたのは、クロックスのおじさんが組み付けた物でしたが、量販店のモノとは全く別物でした。
自身の所有しているドライバーもアキラに変更しようかと思わず真剣に悩んでしまいました。
貯金して購入したいと思います。
◆まとめ
量販店のドライバーは、それはそれでコスパを重視した販売により、ゴルフの登竜門のプレーヤーをターゲットとして購入すると、十分にその役割を果してくれると思います。
アキラの素材は、そのコンセプトが、プロも使用している同等スペックの物をコンシューマー向けにも販売したいとの思いでアキラの許認可を受けたプロショップでしか販売出来ないのを見ても分かるように、プロ支給品と同スペックの商品を手にする事が出来るので、一皮むけた、量販品のつるしの商品では満足できないプレーヤーには打ってつけの商品であると個人的に考えています。
ヤフオクのプロ支給品とは訳が違います・・笑
今回の、量販品とアキラの打ち比べを短い期間に行えた事は、益々モノづくりに正直なメーカーの商品を応援したいと考えが強まった出来事でありました。
ゴルフクラブに関わらず、ブルーベリーやラズベリーでも同様の事が言えると思います。