「モーダス3 tour130 とダイナミックゴールド どちらを使うか迷います」
ロングテールと化していたので、1話だけアクセスがモンスター化していました。
それを投稿から僅か3日でサクッとかわしてしまったのが、「セラフィムカプセル~」のくだりのエントリーです。
「セラフィムカプセル・・・それがマジならほんまに凄いけど、実際どうなのよ!」
少し前にも、ITと親和性が有る無しで検索の頻度を調べたエントリーが有りましたが、つくづくゴルフ関連の話題はIT的に弱いと痛感したのであります。
サラっと交わされるなよ~なんてホントに思ってしまいましたが、「美容と健康」の話題はホントに芯から強いと実感したので有ります。
サイドカラムに貼付けた永江氏の「More access~」は、最近iphone6関連の話題ばかりで、些か食傷気味であり、たまに出る社会派のシニカルなエントリーが結構好きで、好んで読んでいたのですが今日になって久々のiphone以外の話題で少しホッとした所です。
暫くは落ち着いて読めるかと勝手に想像しています。
でも、今月の16日以降にpadやmacが発売される予定なので、又してもアップル祭りのエントリー満載になるかもと少し危惧しているのです・・・
今月頭から約一週間以上、「痰と咳」が止まりませんorz
幼少期は、喘息の気が有ったのですが、水泳部とサーフィンの活動期を経て改善、或は克服出来たのですが、30後半を過ぎた辺りから毎年10月頃になると喘息系の腹筋にしんどい咳が出るようになって来ました。
喘息は、春先と秋口に症状が酷くなるので、またしても喘息の芽が息ぶいてしまったのか?なんて、毎年の事なので年々警戒心が増長します。
特に自分の場合は、秋口が酷く、ブタクサや稲穂の花粉、はたまた昔で言うならきりん草(最近見なくなりましたねぇ)河川敷等でまっ黄色な2m近いひょろ長いススキの親玉みたいな奴。
![]() |
きりん草 |
わたくし、「きりん草」と「ブタクサ」と「せいたかあわだち草」を一緒くたに混同と勘違いで、認識していました。
![]() |
ブタクサ |
せいたかあわだち草 |
影響を受けている花粉は、「ブタクサ」です。
「きりん草」には、何十年も勘違いをしていて申し訳ありませんでした。
と、言う訳でベストシーズンのこの季節、ゴルフのラウンドが辛く足が遠退いてしまいます。
他にももっと原因有るん違うの?
なんて
良く調べると、屋内にも因子が有るらしく。
そう、それは「ダニ」の死骸ですって!
ダニは、7月頃から活動を始め寿命3ヶ月らしいので、丁度今の時分の10月には家の中に散らばっているのでした。
毎日、ダイソンで掃除機掛けまくっていますが、ほんと毎日の一日当たりのゴミのチリの量がハンパないです!
橋詰 尚子さんの記述をお借りして
ほんま、それ。
ダニも見たこと無いですが、フンや死骸も未だ更に小さいと来たら、これは空気清浄機も同時進行必須です。
その他の因子として、夏から秋への大気の入れ替わりや、気圧の変化。(台風の通過も遠因の一部に有るかもですね)
気圧以外にも、「寒暖差アレルギー」が有ります。
これは、「血管拡張性鼻炎」なので、透明の鼻水を伴う為に、今回の自分の症状には当てはまらないです。
やはり、ハウスダストとダニの死骸、それと「ブタクサ」の影響に寄るものに限りなく限定されたみたいです。
あかん、このまま行ったらオチが無い!
何かええオチ無いですか?
えー、結局オチ(下げ)が見つかりませんので、下げ無しで締めたいと思います。