見出しのタイトルにも記しましたが、またの下で止まったボールを振り子の動作でブーラブーラの延長がゴルフスイングだと今の今迄完全に勘違いしていました。わたし・・・
野球のバッティングの様に飛球方向から投げられたボールを横向きに構えた所から、踏み出して再び投手の方向へ打ち返す。これは、生理的に体の動きとして理解出来るのですが。
って、ずっと信じて疑うことなく。
いや、厳密に言うと、疑っていましたが、違いを正確には理解していませんでした。
ゴルフのスイングに限定して、以下話を進めて行きますが、
アドレス以降、テークバックして、肩口まで上がったグリップエンド。
その時、アイアンのフェースを見ると、前の打席の人を向いています。
で、そこから踏み込んで打ちにいくと、開いたママ。かもしくは手でフェースを閉じながらタマの直前でスクエアに戻さないといけません。
て、言うのが今までの勘違い!
実際には、切替し以降、ハーフエーダウンの位置、つまり腰の高さの少し上、写真で言うと6番の位置で、いや、位置からフェース面がボールを押し出しに行く為に閉じ始める。
ここで、5番の位置から右脇に右ひじが刺さるように脇が閉まり始め、グリップが体の近い所を通るように、7番では、既に右太ももでフェースを前に押せる感じになっている。
この5~7迄の一連の動作が欠落していたので、野球打ちのまま、右手のひらが天を差し、左手のひらが地面を差すグリップエンドがボールに向かってただ打ちにいくそんな野球打ちでした。
結局、切り返し以降の「タメ」と言う奴は、テークバックまではフェースが開いていいけど、そこで、右肩の関節を下向きに入れ替える作業で、一瞬動作が止まるように見える事でタマっているように見える事で有ると。
池田勇太選手やジム・フューリック等の「八の字」を描くテークバックからのスイングはそういう理屈だったのですね。
右肩の関節の軟骨が柔らかい人は、スムースに入れ替わるのですが、野球肩等で、上げ下げする度に肩の軟骨が、「コキコキ」音が鳴るような人は、八の字を書きやすいかも知れません。
私は、個人的にやっと理解できたのですが、これが上手く伝わっていると良いのですが・・・
技術監修は、いつもの、あそこの店長による物です。
でも、ようやく理屈が分かっただけでも良かったと個人的には考えています。
何が違うのかと申しますとですね、まぁ分かりやすいように「7番 アイアン」で話を進めますが。
まず、アドレスしますよね。これは、諸説ありますが、一般的なモノを採用するとしてここでは大きく取り上げないですが。
次に、2~3回軽くワッグルして、背筋モゾモゾ、軽く足踏みなんかして・・・
チンバックから始めるか、フォーワードプレスから始めるか、右足を踏み込んでからか、これも人それぞれの開始の合図なのでこれも良いとして。
今までずっ~と不思議だったのが、横向きにクラブを振り上げて最後にどうしてフィニッシュで体が飛球方向(前)に向くのか不思議で有りました。
野球のバッティングの様に飛球方向から投げられたボールを横向きに構えた所から、踏み出して再び投手の方向へ打ち返す。これは、生理的に体の動きとして理解出来るのですが。
参照の写真は、打撃の天才と評価されながら引退した、広島の前田選手の連続写真です。
この様に、腰の高さに走り来るボールを捉えて打撃する事を、前傾姿勢をする事によって、またの下に置いてる止まったボールを、野球で言う所の投手の方向へ下ぶりで打つのに変換しただけとずっと思っていました・・・。
ゴルフのスイングは、野球のスイングを前傾しただけ!
って、ずっと信じて疑うことなく。
いや、厳密に言うと、疑っていましたが、違いを正確には理解していませんでした。
ゴルフのスイングに限定して、以下話を進めて行きますが、
アドレス以降、テークバックして、肩口まで上がったグリップエンド。
その時、アイアンのフェースを見ると、前の打席の人を向いています。
で、そこから踏み込んで打ちにいくと、開いたママ。かもしくは手でフェースを閉じながらタマの直前でスクエアに戻さないといけません。
て、言うのが今までの勘違い!
実際には、切替し以降、ハーフエーダウンの位置、つまり腰の高さの少し上、写真で言うと6番の位置で、いや、位置からフェース面がボールを押し出しに行く為に閉じ始める。
ここで、5番の位置から右脇に右ひじが刺さるように脇が閉まり始め、グリップが体の近い所を通るように、7番では、既に右太ももでフェースを前に押せる感じになっている。
この5~7迄の一連の動作が欠落していたので、野球打ちのまま、右手のひらが天を差し、左手のひらが地面を差すグリップエンドがボールに向かってただ打ちにいくそんな野球打ちでした。
結局、切り返し以降の「タメ」と言う奴は、テークバックまではフェースが開いていいけど、そこで、右肩の関節を下向きに入れ替える作業で、一瞬動作が止まるように見える事でタマっているように見える事で有ると。
池田勇太選手やジム・フューリック等の「八の字」を描くテークバックからのスイングはそういう理屈だったのですね。
右肩の関節の軟骨が柔らかい人は、スムースに入れ替わるのですが、野球肩等で、上げ下げする度に肩の軟骨が、「コキコキ」音が鳴るような人は、八の字を書きやすいかも知れません。
私は、個人的にやっと理解できたのですが、これが上手く伝わっていると良いのですが・・・
技術監修は、いつもの、あそこの店長による物です。
でも、ようやく理屈が分かっただけでも良かったと個人的には考えています。