2015年9月9日水曜日

ブログのマネタイズはじめてガイド

今日はゴルフの話題は一旦置いといて・・・
ブログを始めてはや一年八ヶ月。

その間、聞いた話しや体験談はたまた実体験等様々な事象を咀嚼したことをテーマとして、エントリーを繰り返してきました。

賢明な読者の皆様の中には、わたしのブログの購読者に成って頂いた「きとく」な方含め単にブログのマネタイズを目論んでタマタマ出会ったと言う方も散見されるわけなのですが・・・

とにもかくにも、そのマネタイズの手法をブログにおいての「アドセンス」や「アフィリエイト」に求められても、大したお役にたてているのか私自身甚だ疑問なのでありますが。

わたしが、ブログを書くさいには一旦下書きをしてフローチャートを作り更には消しては書いてを繰り返す様などこかの著名なブロガーの手法ではなく。
ぶっつけ本番で、頭で浮かんだ内容をある程度空想で整理した上で一気に書ききってしまうのです。

だから、最後は誤字脱字だけを再確認してハイ!終わり。なのであります。
たから、中には中途半端に終わっているエントリーも紛れているのですが。笑

何を隠そう、お爺さんはその昔日経新聞の記者をしており、オヤジはと言うと小説家を目指していたらしく、何度か日の目を見ない投稿を繰り返しており、残念ながらわたしもそう言った物書きの「血」と言うものを引き継いでいるらしく、一旦書き出したら最後、湯水の様に言葉が溢れて来るのは、ちょっとした財産かしら?なんて最近では都合よく解釈しているのですが・・・

で、

今節のエントリーとしては、前置きが長くなりましたが、右サイドカラムに貼付けている永江プロのブログに紹介されていたキンドル本を拡散交じりにご紹介を繰り広げたいな!
なんて考えたわけであります。


ブログのマネタイズはじめてガイド

↑上の様な「萌える」レクチャーでは無いのが申し訳ないのですが、2015年現在、スマホユーザーの台頭により、収益性がかつてより大幅に下がったこの苦境に有っても今日を始めにブログ開設並びにマネタイズを遅まきながら始める諸兄に向けて、ピンポイントで伝達します。あなたのことですよ!

あなたにだけ向けてお送りします。です。ハイ。

1:テーマを絞れ!
めっちゃアクセスが集まるテーマを2つだけ教えます。
ほんまは、内緒やで!

①ゴルフの話題を主テーマとするブログを書くなら、「ナイキ」に付いてトコトン書きなされ。
→ナイキの話題は、鉄板の「ロングテール」で「ビッグワード」なのだ。
集客力抜群。アクセスは段違い。

②アクセスの爆発力兼収益性の高いのは「女性向けサプリメント」
鉄板の中の鉄板であるのだ!
特に「ダイエット」と「豊胸」はトコトン掘り下げるとその命を削って書いた分だけ収益が返ってくるのだ。
わざわざ読みに来て下さった女性の幸せだけをイメージしてタメになると考えられる情報を発信するのだ。
→キーワードは、「セラフィムカプセル」だぞ。
ただし、このキーワードは"オネエ"も集まってくるぞ。
そんな爆発的な効果のほどは自分で検証して見てくださいな。

2:記事の投下は毎日で、朝昼晩だ!
これは、私には無理なのであなたに譲ります。涙
何故か?
詳しくは↓これを読めば分かるさ・・・



このキンドルがくだんの永江プロがブログで紹介していた所、わたしも後学の為にポチッと購入したのでした。

"自分のメディアを何年掛けて一人前に育て上げるつもりなのか?週に2つや3つの掲載で何十年も掛けるつもりか?
息を吐くように毎日更新し、開設時は死に物狂いで打ち上げたら、その後は軌道に乗るのは難しく無いであろう!"

要約するとこの様な意気込みが無いかぎり、マネタイズなどおぼつかないのである。

要はそんな生半可な甘いものでは無いよ!

とな。

3:ブログタイトル32文字。本文文字数2000文字。
そんな、定石は既に廃れているのだ!

何はさておき、とにかくこちらのサイトを参考にしてくれ。
SEO japan

ブログのSEOの先進国アメリカでの分析を日本語的に訳して解説してくれている、貴重なサイトだ。

ググれば乱立して出現するありふれた定石が全く意味を成さない事が読み取れるであろう。


と、まぁ、わたしの教えたくないことも含めて、上に記した3つのTips以外にも沢山有るのだが、それらに付いては、また機会の有るときに記述したいと思うのだ。

今日から始めるあなたに!なにかの参考になれば。うれし。