2015年11月29日日曜日

いやぁ、だからぁ・・・そのスイングがぁスライスの原因ですから!!

前々回のエントリーでこんなテーマを書きかけました。

現場で再発見!「野球打ち」とゴルフスイングの違いに付いて・・

で、書きかけの放置プレイも甚だしく・・・
ほんの5行にも満たない内容と言うか、文章の量で。
すいませんでした。
ほったらかしておりました。

で・す・が

今節のエントリーで、その反省を踏まえて、更に少し書き進めてみたいと考えるに至ったのです。

と、言いますのも、昨日の休日を利用してほんとに久しぶりの「コンペ」へ参加したのであります。
2ヵ月半ぶりとあって、プレイやスコアは散々でしたが、ここは男らしく言い訳する様な事もせずに、粛々と書き進めて行きたいと考えます。

で、スコアは途中で諦めた小職でありましたが、これは、最大の観察対象が多く溢れていると言う事もあって、各人様々な参加者の諸兄のスイングに特化して観察に傾注したのであります。

参加の大半の面々はと言いますと、アスリート系とは程遠い、ホントに普段はビジネスマンで有るからして、これは、当ブログの読者様とばっちり被るようなゾーンにはまっており、私も含めて、大いに検証の価値ありかと考えてのエントリーとなります。
わたし自身にとっては、「備忘録」になるような感じで捉えておりますよ。

先にも挙げたように、前々回のエントリーに関して言いますと、ほんの数行の記述に関わらず、投下からの期間としては、アクセス数が他のエントリーとは一線を画すような伸び率を示しておりまして、これはひとえに「スライスの真の原因」と言う物を本当に悩んでおられる方が非常に多く存在するのであるなぁ・・・等と勝手に判断する程のアクセスの伸びなのでした。
内容が無くて、恐縮しきりなのでありますが・・・

前置き大好きな、私としましては、この辺あたりでいよいよ本題の方へ進んでいかないと、「はやくかけよ!」と言った怒号が飛んで来そうな気がしますので、更に書き進めて行きたいと思います。
(読むのは一瞬ですけど、書くのは結構時間が掛かるのよ♡」なんて言い訳をはさみながら。

スライスする野球打ちの実態について少々・・・

どうして、あなたのドライバーのティーショットは右へ右へとスライスするのでありましょうか?

ここでの、除外事項として、ドライバーのギア特性:「シャフト」「形状」「スペック」等については割愛します。これを混ぜると収拾付かなくなるので、飽くまでここは一般的なスイングに関してのお話で進めて行きたいと考えます。