しかしながら、愚息の夏休みの宿題が改めて確認してみますと、なんと40%の消化率!!わお。
と言う訳でありますので、眠り姫改め、少し昼寝太郎に変更して、ほとんどは、宿題のお手伝いと言いますか、サポートに大小2人分隣に座って監視して過ごしています。
つい発表されました、4~6月のGDPが過去に例を見ない大幅なマイナスにケコンだと言う事も遠因としまして、盆を利用した家族旅行や消費同行等は今夏は取りやめとしております。(いい訳)
向こう、3か月もGDP予測は芳しくないのが大勢を占め、景気は下降気味でと言った2極化の観点の鬩ぎ合いを(せめぎあい)の様相を呈していますが、当の責任者の甘利のおじさまは、悲観的には捉えてないとのコメントを発し、更に特段の対応策も現段階では想定していない等とのんきな金持ちボンの発言をしているのが、リリースされております。
私を含めた生活防衛隊の皆様もディフェンシブコストの節約に頭をひねり、趣味や娯楽や快楽と言った類には、到底資金を回す傾向が低いかと思います。
世の中、生活するだけで、こんなにコストが増加するとそれもやむを得ないです。
で、気になる本日の記事が。
これら昨今の消費低迷を受けて、「カゴメ トマトジュースがトマトに躓く(つまづく)」等と言った、誰かトマトで転んだのかしら?と思わず目が見開く内容の記事が載っており。
カゴメが、主力の野菜飲料の販売減に直面している。2014年7月25日に発表した2014年4~6月期連結決算は、トマトなど原材料価格の上昇もあいまって純利益が前年同期比53.3%減の7億9000万円となった。
売上高は国内飲料の不振を海外事業の好調さがカバーしきれず、1.7%減の499億5500万円だった。国内は高級品の投入などで巻き返しをはかり、収穫期に入った海外事業をさらに育てる方針だ。
J-CAST ニュースより引用
2012年に一度、「リコピン」の効果でメタボに効能ありと、一斉にブームになり、それが終焉を迎え、此処へ来ての消費低迷を受け更に拍車を掛けて収益性を毀損するまでに売り上げが減少した。と。
とうの、カゴメの決算発表から、記事の内容は、苦戦の原因を推測している内容の記事となっていたのだが、結びの一番で(相撲じゃないですぇ)「国産完熟トマトを原料に使った高級品の投入に期待!」で業績の浮上を想定するような内容で終わっておりました。
カゴメHPより |
しかし、ワタクシ、中学時代から「カゴメ トマトジュース」缶入り(小っさい奴)を愛飲しているモノとしては、ここ2~3年で「伊藤園」「デルモンテ」等のペットボトル投入型の参画により、競合が増えた事が最大の原因では無いかと勝手に推測しているのです。
ブームの際には、800ml一瓶で1000円もするスーパーで売っていたトマトジュースも飲んだりした事が有りましたが、とろみはすりおろし感満載で納得できる濃厚さを感じる事が出来ましたが、
いざそののみ味やコスパなどを勘案すると、単発のスポット購入で終了する商品でした。
更に、「伊藤園」はさらっとして飲みやすいのですが、味が薄くて濃縮還元の出がらしの後の味の後付け的な印象を持ったので内容としては、及第点ギリギリかなと。
ただ、非常にお求めやすい価格設計の為、継続性には軍配が上がります。
「デルモンテ」に関しては、ケチャップのイメージが余りにも強いので、何だかケチャップを飲んでいる様な印象が最後までぬぐえなかったです。
味は、少しセロリが混入した様な、青臭い味わいも中に入っており、塩と一緒に味わうと私は好きなテーストでした。
思わぬトマトジュースの話で熱中してしましましたが、カゴメ トマトジュースと相性が良いのはビールと混ぜて作る「レッドアイ」
これが最高に上手い!
ただ、コストによる継続性と言う意味合いに於いては、「伊藤園」のトマジューで発泡酒や第3のビールによる「レッドアイ」を愛飲する事になってしまうのですが。
トマトジュース以外の野菜ジュースも戦国時代になるような品揃えを見せているので、そろそろトマジュー単品での飲料として訴求するのではなく、料理に投入する企画を強烈に誘導したり、大人向けの「レッドアイ」に活路を活発に見出したり。
「国産高級シフト」で土壌から拘った商品企画で勝負するらしいですが、消費者は「トマトジュース」にそんな事期待していないと勝手に想像です。
あの、有名な「ワタミ」ですら自社農場を持つべく用地買収で土壌管理や農法管理を始めて野菜などから自社消費へ路線を変えましたが、「ワタミ」各業態の業績への影響は推して知るべしです。
むしろセールスポイントすら成って無くて、業績低迷のままだと記憶しています。
安くて、味の濃いのど越しのさらっとした、塩と一緒が良く合い、かつビールに入れると事の他おいしい。
こんなトマトジュースの企画に対してもっと注力してもらいたいものです。
これが一番おいしいと思うけどなぁ・・